月別アーカイブ: 2013年8月

ブッション・・・

飲み終わった後のワイン瓶を至るところに飾るのはワイン好きの夢です。
店などでは ブテイユごと飾れますが、一般家庭では 間違いなく奥方に邪魔にされますね。

しかしコルクなら・・・

o0720040512666377111


額に入れて壁に飾ればそんなに邪魔になりません。

o0405072012666385194


コレクションラックに納めれば商品のように見えます。

o0720040512666385596
o0405072012666385673

キーホルダーにすれば実用的です。

o0405072012666385764

o0405072012666385871

皆様も是非お試しください。

o0405072012666641710

 

偉大なヴィニュロン達・・・

かつて その言動、容姿、立ち居振舞いから「アンファン・テリブル」(恐るべき子供)
と呼ばれたヴィニュロンが居ました。

ワイン造りに関して とびきり謙虚な氏は、あるインタヴューの中で

「自分で育てた葡萄の果汁を細心の注意をはらい抽出し、樽に入れる。それだけで満足だ。」

と仰っていたのがとても印象的で 以来 氏の造るワインのファンになりました。

最後に育てた葡萄は、2008年。
樽入れ前の9月17日に52歳で惜しくも亡くなってしまいましたので、さぞかし残念だった事でしょう。
(五線譜に音符のエチケットでご存じの方も多いと思います)

才人ディディエ・ダグノー氏。

偉大なグラン・クリュのワインを造って欲しかった、テロワールを的確に表現できるヴィニュロンのひとりでした。

9月といえぱ、2006年の9月20日にアンリ・ジャイエ氏が亡くなっているので、ワイン好きには何か ただならぬ月という感じです。

2006年で思い起こすのは、1月30日に亡くなった ドニ・モルテ氏。

2004年が ドニ・モルテ氏お一人で造った最後のヴィンテージ。

2005年が親子競作。

2005年は良年と相まってなかなか入手困難だと思います。

毎年1月の氏の命日に開けている
2005年のマルサネ レ・ロンジュロワは年々深みを増し熟成のピークを迎えつつあるのではないかと思います。

o0405072012664100703


ストックが底をついてしまいましたので、探さないといけません。

ヴィンテージ・チャートを見て作柄云々よりも違うことに思いを馳せてしまうのは、
仕入れの際「誰が造ったのか」がワインにとってとても重要だからです。

土壌微生物学者である、
クロード・ブルギニョン氏が提唱した

「あなたがたの土壌では、いずれサハラ砂漠程にしか 生物が育たなくなる。」

の宣告に真摯に対応してきたヴィニュロン達が次々と亡くなり、先行きが不安になったところですが、現在は後継者、御子息達の活躍で評価を下げることなくワイン造りを続けてらっしゃいます。

もうすぐ9月。

今年はフランス ワイン界

最後の「アンファン・テリブル」
であり、ディディエ・ダグノー氏の友人

レコルタン・マニピュランの雄
「ジャック・セロス」
当主アンセルム・セロス氏のシャンパーニュで故人のご冥福を祈りたいと思います。

ワイン会ご報告・・・

先日行われた ワイン会のラインナップはお伝えした通りの内容で執り行う事が出来ました。

o0405072012655125326ルイ・ロデレール クリスタル 2005年。

ロシア皇帝 《アレクサンドルⅡ世》
を虜にした ”ルイ・ロデレール”。

(この方の為に、ルイ・ロデレールのトップ・キュヴェ ”クリスタル”は造られました。
瓶底がフラットになっていて 毒蜘蛛や爆発物が隠せないようになっています。

通常のシャンパーニュのブテイユは人差し指の第2関節まで入ってしまうほど瓶底が瓶内にせりあがっています。

クリスタルはフラットな瓶底で6気圧の内容物を抱擁しなくてはならないので、瓶の厚みが尋常ならざる事になっています)

o0405072012655643243

(エチケットの直ぐ下の部分から瓶底が始まってます)

決め細やかな泡立ちと相変わらずの滑らかな喉越しは、さすがグランメゾンの仕事。
参加者皆さんお気に召された様でした。

2004年は白ワインにとって中々良いヴィンテージでしたが、
マダム ルロワにとっては、さぞかしお辛い年だったに違いありません。
(以前このブログでご紹介しました理由によります。
「デクラセ・・・2004年 ドメーヌ ルロワ ヴォーヌ・ロマネ ・・・」の回で説明しています。)

デクラセが行われたヴィンテージの、マダム個人所有ドメーヌ。

o0405072012655643318

ドメーヌ ドーヴネ(オーヴネ)

ムルソー レ・ナルヴォー。

6㎝!もある長いブッションをようやく抜くとムルソー独特のナッツの様な、はたまたバターの様な濃度のある甘い香りが漂います。

件の理由で畑に余り立つ事が叶わなかった2004年ヴィンテージでしたが、御住まいからほど近いドーヴネのキュヴェは、幾らか手入れが出来ていたようです。

分厚く重いブテイユから濃厚な液体をリーデルのブルゴーニュグラスに注ぐと10年の熟成が造り上げた黄金色のワインが参加者の目を魅了しました。

(4年前に抜栓した同ワインとは全く違う味わいに私1人で驚愕してしまいました。)

全く違うワイン!

(6年程前に同じインポーター、同じロットから2本仕入れたのですが、抜栓時期なのか、個体差なのか、4年間の間に瓶内で熟成した成果なのか・・・)

何しろ美味しかった。
ムルソーと言うアペラシオンの本質を一番表しているワインはマダム ルロワのこのワインなのではないでしょうか?

ドメーヌ ジョルジュ・ルーミエ。

もったいないから・・・といって 中々飲む人が少ないルーミエの新しいヴィンテージ。

エピのワイン会では、先ずそれから開けます。

o0405072012655643416

2010年 シャンボール・ミュジニー
プルミエ・クリュ レ・クラ。

華やかで元気で 何しろ”いき”がいい。
こちらから香りを香がなくても向こうから鼻腔に入ってくる感じ・・・複雑さも感じられ 全体が程よくまとまっていて、葡萄から造られているお酒であることを再認識させてくれる素晴らしい造り、美しいヴィンテージ。

あと数本ストックしているので、将来の楽しみの為 セラーに寝かせておきます。

(ドメーヌ ジョルジュ・ルーミエのワインは 2008年頃の値段と比べると、その後のヴィンテージはかなり高くなっていますね。)

最後はボルドー。いわゆる5大シャトーの、メドック地区以外、グラーヴ地区から唯一選ばれたシャトー。

シャトー・オー・ブリオン。

o0405072012655643436



その2002年。甘い香りとよくこなれたタンニン。11年熟成で青い野菜の匂いは消え、まろやかな曲線を描いた 飲み終わるまでの演出は、普段あまりポジティヴな印象を持たないボルドーワインですが、少しだけ見直しました。
ワインとして、全く悪くない。

ただこの地方、このクラスのワイン。
残念な事ですが・・・
法外に高すぎます。

参加者の中に実際にシャトー・オー・ブリオンを訪問、そして試飲なさった方がいらして色々とお話を伺えました。

次回ボルドー旅行中の写真等を見せて頂きたいです。ちびたさん宜しくお願いします。

奇しくも4本とも全く違う瓶の形で、参加者の目を楽しませてくれました。

次回のワイン会は、

エピの王道ブルゴーニュ。

ヴォーヌ・ロマネ村のワインを飲み尽くしましょう!

皆様お疲れ様でした!

ワイン会ラインナップのお知らせ・・・

シャンパーニュ・・・

ルイ・ロデレール ”クリスタル”
ヴィンテージ2005。

o0405072012638029009

白ワイン・・・

ドメーヌ ドーヴネ(オーブネ)
(マダム ラルー・ビーズ・ルロワの個人ブランド)
ムルソー ”レ・ナルヴォー” 2004年。

o0405072012638270412

赤ワイン・・・

ドメーヌ ジョルジュ・ルーミエ
シャンボール・ミュジニー
プルミエ・クリュ ”レ・クラ”
2010年。

o0405072012638270470
エピにしては珍しいボルドーの
グラン・ヴァン。
(ワイン会のメンバーは、もちろんボルドーワインも好きなのです)

シャトー・オー・ブリオン 2002年。

o0405072012638270524

以上の4本。

内容は後日報告させて頂きます。
お楽しみに!

ご無沙汰してます・・・

夏期休業及びワイン会のお知らせ。

8月13日火曜日より8月16日金曜日まで、築地市場休業に伴いお休みさせて頂きます。

宜しくお願いいたします。

さて13日火曜日は毎年夏恒例の
「ちびたさんのワイン会」です。

参加者の皆様楽しみにしていて下さいませ!

凄いラインナップを御用意させて頂きます。

o0478064012637114151


ブログをアップしている電子デバイスが全て故障していたため、なかなかブログを投稿することが出来ませんでした。

今後とも宜しくお願いいたします!