日別アーカイブ: 2012年10月11日

Les Grands vins・・・

奇しくも2004年のワインが3本、同じ夜に抜栓されました。

それぞれ異なるお客様でしたので その偶然に正直驚きました。

シャルル・マルタン・エミール・ガレ装飾のブティユで高級感たっぷりの ミレジム シャンパーニュ

o0405072012231166513

《ペリエ・ジュエ》 “ベル・エポック” 2004年。

      そして


グラン クリュから村名までをアサンブラージュしてボトルに詰められた
例外的なヴィンテージの

o0405072012231166560

《ドメーヌ ルロワ》”ヴォーヌ・ロマネ” 2004年。

        最後は

o0405072012231166586

《ドメーヌ ジョルジュ・ルミエ》”ボンヌ・マール” グラン クリュ 2004年。

(この素晴らしすぎるワイン達の詳細は以前のこのブログに掲載されています)

ところで ブルゴーニュの赤がオフヴィンテージと云われている2004年は 造り手(収穫の時期)次第でなかなかのワインになっていたりするのですが、果して今回のワイン達はどうなりましたでしょうか?

先ず《ドメーヌ ルロワ》のヴォーヌ・ロマネ2004年は、熟成による液体自体のまとまりの良さを感じながらも、酸の不足に起因する集中力不足を感じました・・・が、アロマ、ブーケ 共に申し分無く “デクラセ”されたワインであることを暫し忘れてしまうほどオーラの漂う造りで、その圧倒的な香りは ”リシュブール”や”ロマネ・サン・ヴィヴァン”のテロワールを意識せずにはいられない程でした。

今回は、提供温度で酸の不足を補うように工夫してみましたが S様 如何だったでしょうか?

2004年のボンヌ・マールは、色々な造り手の作品を試飲していますが、《ドメーヌ ユドロ・バイエ》 と 《ドメーヌ ジョルジュ・ルミエ》 は出色の出来で、間違いなく成功組に入ります。

“テール ブランシュ”と”テール ルージュ”を〈アサンブラージュ〉して造られている珍しくも独特なクリストフ氏のボンヌ・マールは、氏のワインの中でも比較的 生産量が多く、テロワールの特性を表現しやすいキュヴェと云われています。
口に運んでみると・・・成る程 言わずもがなの存在感と香り。

そして液体の濃度、褐色懸かった色合い等、既に飲み頃だという事をワインが主張しているかのようです。

 

2004年はリリース後直ぐに美味しく頂けましたが、一度閉じた後 グラン・クリュとしては以外にも早く開いた様です。

 

香りに違わないその味。

 

滑らかな喉越しは 正にシルク。

 

鼻孔には長い余韻を漂わせていました。

 

造り手の方に伺ったところ  「味、香り、色は 人間の手である程度コントロール出来るが、余韻の長さだけは素材や土壌、天候の恩恵が表れるので、意図的に造り出す事は不可能」 と仰ってましたので、ブラインド・テイスティングの時に参考になります。

 

F様、奥様 高価なワインをお裾分け頂き有り難う御座いました!

 


スタッフがブログを掲載しています。お時間が有るときにでも 覗いてみて下さい。・・・・・・
http://www.0124epi.com/fcblog/